青いやつの進捗日記。

メモとしてべんきょうのしんちょくをかいていきます。あとで自分が検索しやすいもん

cloneNodeでコピーしてappendChildで最後尾に増やす

JavaScriptで特定の要素を複製(コピー)する方法|今村だけがよくわかるブログ Node.cloneNode() 例えばスライダーのページネーションとか。1つだけHTML上に作っておいて、あとは複製するとかできる。 _set() { for (let i = 0; i < this.length - 1; i++) …

SNSのシェア機能の実装

developer.mozilla.org これでURLを取得しエンコード const url = encodeURIComponent(location.href); blog.maromaro.co.jp tsudoi.org getTwitterUrl(url) { return `https://twitter.com/share?${url}`; } みたいな感じ 追記。Pinterestはシェア対象の画…

Create React App と Next.js と Gatsby.js の違いは何なのか調べようと色々まとめてみた

Single Page ApplicationかServer Side RenderingかStatic Site Generateか、の3種類ある watablogtravel.com 前提として、Next.jsのStatic Site Genelateが可能になったのは最近の話??2020年3月に本格的に純粋なStatic Site Genelateの機能が備わったらし…

IEだと游ゴシックちょっと下に隙間できる件

grow-group.jp いやこれどうしたらいいんでしょうね…IEのときだけフォント変えるのか、IEのとき判定して一律文字の位置調整してあげるのか…正直文字の位置を調整するのは現実的じゃない気がするしなあ…ボタンコンポーネントだけ一律調整してあげるのかなあ…

LodashのforEachを使う

qiita.com Lodashは配列操作とかで便利な関数を提供してくれるライブラリ。 import _ from 'lodash'; として _.forEach のようにして使える。このやり方ならlodashを全部読み込んでいる。 import { forEach } from 'lodash'; この書き方なら、lodashのforEac…

スマホをWebカメラの代わりにするやつ

発端はこれを見たこと .@SPUR_magazine 連載Vol.106です。最近はPCにa7iiiを繋ぐのが面倒なので、ビデオチャットは基本この方法で参加してます。我が家は暖色系の照明なので夜は色温度がおかしくなっちゃうのが難点かな。手動で設定できるようになったら最高…

select要素のデフォルトのUIを消す 特にIEでは特殊な記述が必要

shinimae.hatenablog.com 基本的には、 select{ -webkit-appearance: none; -moz-appearance: none; appearance: none; } これでいけるわけです。これでデフォルトで出る矢印のUIが消えてくれます。 しかし、IEではこれが効かない。 select{ -webkit-appeara…

window.openでウィンドウをポップアップさせる

window.open JSでwindow.openとやるとウィンドウをポップアップで出せます。 また、hrefにそのウィンドウのURL入れるとおもうんですけど普通にやるとポップアップも出すのと同時に遷移しちゃうので、その動作自体の無効化が必要です。 aタグの無効化 - preve…

pugでクラスが〜〜から始まっていたら、という指定

pug

if (attributes.class && attributes.class.startsWith('in-page-anchor')) { // } これでattributesとして渡したClassがin-page-anchorから始まったとき、というif文を書ける

アクセシビリティのチェック。FirefoxのHTML Validatorの使い方

wwws.kobe-c.ac.jp が参考になります。 大前提として、仕事でやっているならアクセシビリティのチェックをする際にオフラインでチェックできるものでなければいけません。W3Cのやつとかはデータ送信しちゃうはず。

アクセシビリティのチェック。Chromeのフォントサイズを200%に。

Chromeの設定>デザイン>フォントをカスタマイズ から、フォントの詳細設定(拡張機能のオプション) chrome.google.com この拡張機能を入れ、拡張機能で文字サイズを16pxから32pxにすると、200%にしたときの検証ができます。 W3Cアクセシビリティの担保と…

アクセシビリティのチェック。MacにWebページを読ませる。

support.apple.com 公式サイトが参考になります。 アクセシビリティのチェックとして、音声でWebサイトを正しく読めるかがあります。 もちろんHTMLで入れた文字は問題なく読めますが、画像のAltなどは目でWebサイトを見ている限りは 認知されない情報ですよ…

bowserってライブラリでブラウザのuseragentとか色々とってこれるっぽい

知らなかった。会社のチャンネルで投稿されていて知った。言われてみればそりゃこういうのは全部ライブラリあるよね。 Webブラウザの種類やバージョンを判別するJSライブラリ「bowser」 lancedikson/bowser ・ブラウザ名 ・OS ・デバイス(PCかタブレットかS…

pugの変数へのアクセス

pug

最近仕事でpugを触っている。 data-b-pdf-volume=attributes.pdf-volume だとだめで、 data-b-pdf-volume=attributes['pdf-volume'] と書く。 もしくは変数名のルール変えるか。 data-b-pdf-volume=attributes.pdfvolume -あると記号として扱われてしまう。

scrollToのbehaviorのPolyfill別のもあった

iamdustan/smoothscroll これのsrcの中身をダウンロードして置くか、 今どきのスムーズスクロール(2019年版) Webpack使えてimportで済むならscroll-behavior-polyfillで良い感じがする が、Webpack使えないのであれば、smoothscrollのsrcの中身のsmoothscrol…