2021-01-01から1年間の記事一覧
www.xserver.ne.jp Googleアナリティクスの設定してあるけど見方がまるでわかっていないので、これを期にちょっと見てみる ブログ全体 https://www.xserver.ne.jp/blog/how-to-google-analytics/#1ブログ全体のアクセス数 同一端末を使ってブログを訪問した…
PS4でDNSサーバーが使えない(NW-31247-7)と言われて困った PS4で発生するエラーコードの一覧と基本的な対策手順まとめ | NW-31247-7 DNSサーバーが使えません did2memo.net 結局これでGoogle Public DNSに設定して直った。 (蛇足)家のWi-Fi(Deco)がず…
chaika.hatenablog.com
www.gwtcenter.com qiita.com mixiengineer.hatenablog.com
(2020/11/24現在知っている情報。もしかしたらもう治っているのかも) developer.mozilla.org zenn.dev iPhoneやAndroidでキーボードが表示されたとき、「画面の見えている部分の高さ」はwindow.heightでは取得できないvisualViewport.heightなら取得できる…
ちょっと明確なソースがあるわけではないので確証はない。 iOS Safariでキーボード(Virtual Keyboard)を開いている際にposition: fixedの挙動がおかしいっぽい。 iOS Safari Virtual Keyboardを開いている position: fixed; bottom: 0; の際に、 スクロール…
www.seleqt.net なんかそういえばそういうのあったな…気づかなかった…しょうがないのでJSでwindow.innerWidthとか入れてそれでstyled-componentsで計算させた。 Safari で vw, vh などを calc() と一緒に使うとレスポンシブじゃなくなるバグまだ直ってないで…
場面としてはドロワーとか? ユーザから見えていないコンポーネントの描画を発生させなくさせてパフォーマンスを改善するライブラリ react-freeze。ドロワーとか多段する時とかが主なユースケースみたい、良さそう❄️https://t.co/S4JFBUIxCw— フロントエンド…
coliss.com developer.mozilla.org めちゃ便利。例えばwidthとかならmin-widthとかmax-widthがあるのですが、最小と最大が設定できたのってむしろ今までそれくらいで、大半は出来なかった。JSで無理やりどうにかするしかなかったと思う。(例えばleftとか) …
kk-web.link もうまんまこれが答えだった。 undefinedも文字列として"undefined"してしまうと。なんかasに近い。 なんか近いなと思ったのが、 developer.hatenastaff.com document.querySelector('.title') as HTMLElement; document.querySelector<HTMLElement>('.title'</htmlelement>…
最初、 qiita.com こんな感じで無理やりやるしかないと思っていた。どうやら上記のQiitaが書かれた段階では仕様提案中だったみたいだが、いまならどう考えても.padStartのほうが良い。 developer.mozilla.org 2桁の数字で0埋めしたかったら .padStart(2, '0')…
react_devtools_backend.js:2842 Over 200 classes were generated for component Seekbar__Preview with the id of "Seekbar__Preview-sc-16onun1-1". Consider using the attrs method, together with a style object for frequently changed styles. Exam…
www.yoheim.net qiita.com applech2.com iOS15でSafariに拡張機能を入れられるようになり、Webインスペクターを使える拡張機能もあるらしい。使えそう
スマホを画面の向きを縦向きにロックしている状態でブラウザは横向きに回転したりとか出来るのかを調べていた。 CSSのメディアクエリのorientation(画面の縦横比で判断)以外の方法を探す。(ロックしていると問答無用でportrait判定なので) まず、ブラウ…
qiita.com
qiita.com medium.com
tech-1natsu.hatenablog.com 上記の記事でいける。初めて知りました
そういえばそうでした。メール来てたねずっと。 で、httpsでcloneしてtoken貼ればいいのはわかるのだが、問題なのが既にclone済みのもの、どうすればいいのかと。再度cloneし直すの面倒じゃん。 でもVSCodeでコマンドパレットでset personal access tokenと…
qiita.com こういうのがあったのか〜〜〜最近地味にこれにやられた経験あったので…
そもそもGithub的にhttpsで接続する方を推奨しているはずなので、sshの設定を今までしてこなかった。けどsubmoduleがsshのurlで指定されていた影響でsshの設定が必要になった。 docs.github.com docs.github.com 公式ドキュメント見ながらその通りやれば出来…
結果 github.com 上記リポジトリです。 動機 Google Apps Script、地味に便利でSlackとの連携とか色々使えるのですが使ったことがなかったので使ってみたかったのですよね。 そして東京オリンピックのバスケをちゃんと見たいので自分のGoogleカレンダーに登…
cly7796.net もうこの記事のままでいけます。 imgをcreateElementしてそのsrcに動かしたいGIFアニメーションと、その末尾にパラメータとしてタイムスタンプをつけるとキャッシュが残らず、リロードをせずとも例えばボタンのクリックのたびに毎回アニメーショ…
www.trisec.co.jp の 4.アニメーションGIFで保存する を見てください PhotoshopでWeb用に保存、を選ぶと右下にループオプションが有るので、無限ループしているgifはここが無限になっているので一度に変更すると、1回だけ再生されて止まります
qiita.com 地味にちょっと理解できていなかったけど、わかった気がする ボタンコンポーネント type Props = { onClick?: (event: React.MouseEvent<HTMLButtonElement>) => void } export const Button = (props: Props) => { const { onClick } = props return ( <button onClick={onClick}>content</button> ) } </htmlbuttonelement>…
qiita.com type InputProps = JSX.IntrinsicElements['input'] たぶんReact.ComponentPropsWithRefでもいける? ginpen.com で、例えばInputコンポーネントを作っていたとして、inputタグに標準で指定できる属性以外にもpropsあるとすると、コンポーネントへ…
TypeScriptで型の条件分岐が色々方法あるの知らなかった… 1つ目、特定のPropsに応じて条件分岐させる。 そもそも、TypeScriptにはConditionalTypeっていうのがある qiita.com こういう例で一番出てくるのはボタンコンポーネントがaタグかbuttonタグか、で指…
support.google.com こういうのがあるんですね。英語を認識すると勝手に出てきます。 まあたまに邪魔なんですけど、NBAとか見ていて何言っているかなに一つ聞き取れないときにもこれ出てくると少しはわかるので、ある意味では便利
github.com これをgithub pagesで公開できるようにした qiita.com にある qiita.com を参考にした Githun Action用のymlがなにをしているかは qiita.com がわかりやすい。 Github Pagesにデプロイする処理はみんな github.com を使っているみたいで、これで…
まず、ffmpegをインストール。 % brew install ffmpeg これでたぶんいける。自分はbrew linkがdid not complete succeccfullyだと言われたが実際はリンクできてたので謎。 mp4を変換してhlsストリーミング再生を実装してみる そしてこの記事を元に変換。 な…
marketplace.visualstudio.com github.com feat: 〜〜 みたいには書いていたけど、feat(form):〜〜のようにscopeを書くの知らなかったな。なるほどだった コミットのログについている絵文字は gitmoji.dev これだったのね…なんなのだろうこれって思いながら…