ポートフォリオ
tech.motoki-watanabe.net 散々悩まされてたのですが。 ポートフォリオ motoki-watanabe.net Motoki Watanabe | Engineer, VJ が動くと ブログ2つ blog.motoki-watanabe.net 好きなBPMは128。 tech.motoki-watanabe.net 青いやつの進捗日記。 が動かないって…
ポートフォリオという表現が正しいのかは怪しいが、 Motoki Watanabe | Engineer, VJ の修正をした。 主にスマホからの見た目。 写真を減らしたり、VJについて書いてある部分を調整したり。 なんだかんだでスマホから見られることのが多いからね。 あとはWOR…
ポートフォリオ画像の大きさバラバラやないかい 大事な作品の写真、かなりてきとーに選んでてきとーな大きさに加工して使っていただけだった(とりあえずサイトにちゃんと表示できるかとかそっち優先してた) ので、ちゃんとPhotoshopで加工した。
歓喜 嬉しすぎる もうこれしか言えないです。笑 <div class="row"> を <div class="d-flex flex-row flex-wrap"> にしたことで解決。 col-md-4 のwidthを33.3%から33.2%に変えるとかも調べたら出てきましたが、 今の技術ならFlexbox で解決出来ました。 d-flex でFlexboxにして、flex-rowで普通に左から詰める。 flex-</div></div>…
なんですけど iPhone SE サイズ(widthは320px) でとりあえず作っていて。 こんな感じ。 なんですけど、 motoki-watanabe.net アクセスしてみると、 あれ〜〜〜〜〜〜 なんか崩れてる〜〜〜〜〜 って感じで悲しいです。 ていうかまずもってSafariで見ると崩…
なんでcol-xs-9 とか指定してたのに効かないのかな〜〜〜 って思ってたら。 <div class="col-md col-xs-12"> ではなく <div class="col-md col-12"> でした。 Qiitaとか見てやってたけどやっぱ見るべきは公式のドキュメントですね。 反省でしてます。 Bootstrap4からxsって指定はなくなったらしい、たしかに実質全部の</div></div>…
いやもうタイトルでほぼ全部言ってますが やっとワイヤーフレーム全部作った。 いやまあそもそも元々スマホ用に作っていたやつあったから、 実質組み替えただけ、っていうかそんな感じなんだけど、笑 進捗は進捗ですよ嘘はついてない、うん。 WORKSは検討し…
スマホ表示用のワイヤーフレーム作成にとりかかる や、今までも既にあったのだけど。 昨日も書いたけどiPhone7だと375pxだけどRetinaだから750pxで表示されると思ってたから750px前提で作ってたら ね、死んだ。 320px(iPhone SE)で作ればiPhone7でも内容表…
iPhone7は画面の横幅375pxだけどRetinaだから750px…?? だと思ってたんですよ。 だから、 @media screen and (max-width: 768px) でスマホを切り分けて、 width: 750px にすればiPhone7だとぴったりで表示される!!! と、思っていました。 現実は甘くなか…
ポートフォリオをスマホ対応させようとした けど、なかなかうまくいかなかったです。 パソコン表示では出来ているので、 768px以下のとき、widthを750pxにしてーって指定したら、 iPhone7って375pxだけどRetinaだから750pxになる…わけではない…?? なんか確…
今日はポートフォリオを作ろうと思って こんな感じでAdobe Xd使ってワイヤーフレーム作ってみようとしたり Webデザイナー(私)によるWeb制作のときに気をつけてることや制作フローとかいろいろ これを見つつ色々考えたりしてた。 正直めんどくさいけど、デ…