青いやつの進捗日記。

メモとしてべんきょうのしんちょくをかいていきます。あとで自分が検索しやすいもん

【メモ】仮想スクロールってものがある

web.dev VirtualScrollはパフォーマンスめちゃ上がるらしい。けどなんだ仮想スクロールって。 qiita.com つまり、見えている範囲だけスクロールイベントを起こす、のようなものらしい

removeEventListenerでscrollイベントを消す

qiita.com teratail.com scrollイベントを動かしたいが、目的達成したら消したい。で、また目的が出来たら動かしたい。 const closeFunc = () => { isOpened = false; // NOTE: scrollイベントを消す target.removeEventListener("scroll", closeFunc); }; t…

TypeScriptでinstallしたのにパッケージが見つからない…→型定義ファイルを入れる必要

www.npmjs.com これを入れたのにTypescriptで import ScrollBooster from 'scrollbooster' としても、そもそも'scrollbooster'が見つからない。 どうやら、型定義ファイルがなかったから、でした。 qiita.com www.npmjs.com 今回は@typesから入れられたので…

scrollboosterでドラッグで横スクロールする機能を実装。IE11にも対応。

一番ありそうな場面は、 テーブルで、左列がstickyで固定されていて、2列目以降がスクロール出来るやつ。縦に長いテーブルだと横スクロール出来る入力デバイスを持っていないとスクロールバーをクリックしないとスクロール出来ないので操作がかなりめんどく…

【メモ】そのページのHTML5の見出しレベルなど、文書構造を簡単に確認できるChrome拡張機能

nelog.jp

IEでoverflowとpadding-bottomを同時に使うとpadding効かない

note.com neos21.net tamagondq10.blogspot.com タイトル通り、 overflow: scroll と padding-bottom を同時に使うとpadding-bottomが効かないらしい。 なので、display: blockで高さある疑似要素をafterとかで入れてあげると解決する。

地味にどうやるのか知らなかった、inputのinputmodeをメモっておく

developer.mozilla.org

JSDocでコメントを書く メモ

たいへんお恥ずかしながら。JSDocってつい最近知りました。 ReactでPropsの説明を type Props = { /** 名前 */ name: string } みたいに書くとコンポーネント使う際にPropsに説明が出たりします。あとStorybookでコンポーネントのPropsの説明が出る。 っての…

React.Fragmentにkeyを入れる必要がある場面がある

qiita.com わざわざ<React.Fragment>って書く場面あるのかなとか思って全て<>にしてました。ありました。 mapとかでreturnする際にkeyを指定しておく必要ありますが、一番外側に必要なので、その際にFragmentが一番外の場合は<>だとkeyを指定できないので <React.Fragment key={hoge}> </React.Fragment> のようにする必要</react.fragment>…

Next.jsでlocalStorageを使う

Next.jsでStorageオブジェクトを使う これが参考になります あと、localStorageとかのキー名は1つのファイルにまとめておいたほうが管理的に良い

ReactでSNSシェア機能をreact-shareというライブラリで

yurufuwa-tech.hatenablog.com ReactでSNSのシェアをしたいときに、 github.com これが便利。 TwitterのツイートボタンとかはHTMLだとTwitterのなんかそれ用のページでぽちぽちするとタグを生成できるのでそれを埋め込むだけだが、ReactだとTwitter用のJSを…

数字を丸めていく

qiita.com 普通はMath.roundだけでOK。

時間関係の関数のテスト まとめメモ

t-wada.hatenablog.jp qiita.com そもそもの書き方 sbfl.net Date.now = jest.fn(() => 1000000000) みたいにするとDate.now()をテストの際に固定出来る(じゃないと意図通りのテスト出来ないからね)

タイムゾーンまわりの検証のために、GoogleChromeで位置情報を偽装して検証する

digitalidentity.co.jp このブログのとおりやると出来ます。 このブログの通りChromeのDeveloperToolのSensorsから、いま自分がベルリンやサンフランシスコにいることに出来ちゃいます。 日本時間24時になったら見れなくする、とか日本でデータ入れて日本で…

date-fns-tzでタイムゾーンを扱う

www.npmjs.com qiita.com これ。date-fnsとはまた別のものを入れる必要があります。 utcToZonedTimeでUTCで入っている時刻をどこかのタイムゾーンの時刻に変換できます。 とある時間データの日本時間当日24時を知りたいとき、utcToZonedTimeでAsia/Tokyoにし…