青いやつの進捗日記。

メモとしてべんきょうのしんちょくをかいていきます。あとで自分が検索しやすいもん

LodashのforEachを使う

qiita.com Lodashは配列操作とかで便利な関数を提供してくれるライブラリ。 import _ from 'lodash'; として _.forEach のようにして使える。このやり方ならlodashを全部読み込んでいる。 import { forEach } from 'lodash'; この書き方なら、lodashのforEac…

スマホをWebカメラの代わりにするやつ

発端はこれを見たこと .@SPUR_magazine 連載Vol.106です。最近はPCにa7iiiを繋ぐのが面倒なので、ビデオチャットは基本この方法で参加してます。我が家は暖色系の照明なので夜は色温度がおかしくなっちゃうのが難点かな。手動で設定できるようになったら最高…

select要素のデフォルトのUIを消す 特にIEでは特殊な記述が必要

shinimae.hatenablog.com 基本的には、 select{ -webkit-appearance: none; -moz-appearance: none; appearance: none; } これでいけるわけです。これでデフォルトで出る矢印のUIが消えてくれます。 しかし、IEではこれが効かない。 select{ -webkit-appeara…

window.openでウィンドウをポップアップさせる

window.open JSでwindow.openとやるとウィンドウをポップアップで出せます。 また、hrefにそのウィンドウのURL入れるとおもうんですけど普通にやるとポップアップも出すのと同時に遷移しちゃうので、その動作自体の無効化が必要です。 aタグの無効化 - preve…

pugでクラスが〜〜から始まっていたら、という指定

pug

if (attributes.class && attributes.class.startsWith('in-page-anchor')) { // } これでattributesとして渡したClassがin-page-anchorから始まったとき、というif文を書ける

アクセシビリティのチェック。FirefoxのHTML Validatorの使い方

wwws.kobe-c.ac.jp が参考になります。 大前提として、仕事でやっているならアクセシビリティのチェックをする際にオフラインでチェックできるものでなければいけません。W3Cのやつとかはデータ送信しちゃうはず。

アクセシビリティのチェック。Chromeのフォントサイズを200%に。

Chromeの設定>デザイン>フォントをカスタマイズ から、フォントの詳細設定(拡張機能のオプション) chrome.google.com この拡張機能を入れ、拡張機能で文字サイズを16pxから32pxにすると、200%にしたときの検証ができます。 W3Cアクセシビリティの担保と…

アクセシビリティのチェック。MacにWebページを読ませる。

support.apple.com 公式サイトが参考になります。 アクセシビリティのチェックとして、音声でWebサイトを正しく読めるかがあります。 もちろんHTMLで入れた文字は問題なく読めますが、画像のAltなどは目でWebサイトを見ている限りは 認知されない情報ですよ…

bowserってライブラリでブラウザのuseragentとか色々とってこれるっぽい

知らなかった。会社のチャンネルで投稿されていて知った。言われてみればそりゃこういうのは全部ライブラリあるよね。 Webブラウザの種類やバージョンを判別するJSライブラリ「bowser」 lancedikson/bowser ・ブラウザ名 ・OS ・デバイス(PCかタブレットかS…

pugの変数へのアクセス

pug

最近仕事でpugを触っている。 data-b-pdf-volume=attributes.pdf-volume だとだめで、 data-b-pdf-volume=attributes['pdf-volume'] と書く。 もしくは変数名のルール変えるか。 data-b-pdf-volume=attributes.pdfvolume -あると記号として扱われてしまう。

scrollToのbehaviorのPolyfill別のもあった

iamdustan/smoothscroll これのsrcの中身をダウンロードして置くか、 今どきのスムーズスクロール(2019年版) Webpack使えてimportで済むならscroll-behavior-polyfillで良い感じがする が、Webpack使えないのであれば、smoothscrollのsrcの中身のsmoothscrol…

addListenerでmatchmediaの切り替えでイベント発生

matchMediaを使うとCSSとほぼ同じような書き味でメディアクエリを書けます。 が、CSSのようにデバイス幅をいつでも取得してるわけじゃない(そう書けばそう書けますが)ので、PCSPの切替時にイベントを起こせません。 と思ったら、matchmediaでaddListerを使…

GatsbyでProps渡してPCSP表示非表示切り替えする

SizedImageというComponentでspOnlyというPropsにtrueを渡す <SizedImage spOnly={true} filename={'about/history/img-logo.png'}></Image> SizedImageのComponentを定義 export default class SizedImage extends React.Component { render() { return( <Container spOnly={this.props.spOnly}> <Image filename={this.props.filename}><…</image></container>

BitbucketよりGithubのほうが良い理由

メモ。 最近GithubのTeamの有料アカウントが9ドルから4ドルに値下げされましたね。 jp.techcrunch.com とはいえBitbucketは3ドルなので、まだBitbucketのほうが安い。 www.atlassian.com じゃあどんなところがGithubのほうが良いのか…? 具体的には、 ・Inte…

Swiper、おそらくサイト重いとAutoplayが正しく動かないときがある?

原因は確かじゃないのであれなのですが。まあ備忘録として。メモです。 Swiperっていうスライダーを簡単に作れるライブラリ。 あれで自動再生して、サムネイル機能もつけて、ってのを作ったのですが。 たまにSwiperがエラー起こして自動再生が止まってしまう…